HOLISTIC HEALTH JOURNAL

ホリスティックヘルス ジャーナル

王先生から知る 東洋医学の基礎知識

夏の養生に対する東洋医学の考え

夏の養生の基本原則は、暑さや湿気から身を守ることです。

同時に、暑さから逃れるためにむやみに涼を求めて体内の陽気が衰えないように保つことも大切です。

 

要点をまとめると以下の点になります。

 

夏は心の機能が盛んになります。心気を保護すること、自分の感情を平和にして怒らないように努めることが大切です。夏に活発に動く五臓は「心」です。「心」は、血脈を司り、脈と血行を維持する働きがあります。

 

また、「神を蔵す」といわれ、精神活動・思考活動など脳の働きと関連するともいわれています。

中国の古典医学書「黄帝内径(こうていないけい)・素問(そもん)」にも、“暑い夏には常に楽しい心情を保ち、怒気を起こさず、ゆったりとした状態で過ごすように”と記されています。

暑熱(夏の日の暑さ)は心気を傷めるため、夏はスポーツを控え、昼寝がおすすめです。

 

寝るのは少々遅くても良いですが、朝は早く起きて自然界の陰陽の消長に対応していることが重要です。

寝るときには長時間、風に当たらないように気をつけ、とくに冷房病や夏風邪にかからないよう、時々短時間の運動や熱い風呂で体を温め微量の汗を流すと良いでしょう。

 

 

夏バテや夏負けに適した漢方

 

夏の漢方は、体内の熱を冷ます「清熱解暑」と、体内の水分バランスを調整する「生津止渇」の効能があるものを用います。夏は心気を傷めやすいので「養心安神」も大切です。

 

<言葉の解説>

清熱解暑(せいねつかいしょ)

熱を取り除き暑さによる症状を解消することです。

暑さによる、発汗過多、発熱、口渇などに用います。

 

生津止渇(せいしんしかつ)

体液を生じさせて身体の渇きを止め、体内の生理的水分バランスを保つ効果があります。

 

養心安神(ようしんあんしん)

心血虚による神経症状を治療する方法で、動悸、不眠、情緒不安などの症状に用います。

 

 

タイプ別おすすめの漢方

 

 

王 暁東

王 暁東(おう きょうとう)

現職:御幸病院 漢方研究室 主任研究員

経歴

【経歴】
5代続く中医学医師の家庭に生まれ、幼少の頃より家族から中医学の基礎を教わる。
1993年 河北医科大学中医学院中医学部大卒
総合病院中医科中医師(中医総合科)として勤務                       
1997年 熊本大学医学部第二生理学科に入局、脳・免疫科学の知覚生理学を専攻
2002年 熊本大学大学院医学研究科修士博士連合課程卒 
医学博士取得(西洋医学)
2016年 南京中医薬大学中医学院に入学、中医学臨床基礎・経方(漢方)医学を専攻
2019年 南京中医薬大学博士課程卒
医学博士取得(中医学) 
2004年~ 中国南京中医薬大学 客員教授
2014年~ アメリカ自然医学研究院 研究員
2020年~ 中国河北中医薬大学 客員教授
1999年~ 御幸病院および複数の医療機関に中医師・研究員・講師として勤務

【資格】

・医師(中国国家資格・中医師)
・医学博士(中国・中医学)
・医学博士(日本・西洋医学)
・自然医学療法医師(アメリカ自然医学学会)

【学会役職】

・世界中医薬学会聯合会 経方専業委員会 副会長
・世界中医薬学会聯合会 治未病専門委員会 常務理事
・日本中医協会 副会長

© Holistic Health Lab All rights reserved.