【受講生の声】
「弱酸性っていいですよね。子供から高齢者まで使いやすいっていうのがいいです。」
「私はパルマローザを入れます。肌を引き締めたいから。
パルマローザの方が他の精油に比べて、『ゲラニオール』の成分が多いからこれを選びました。」
第2回NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーレッスンでは、精油やハーブウォーターを皮膚に塗布して活用することについて学びます。
また、芳香植物の歴史についてや補完代替療法としてのアロマについても学びます。
レッスン3・4の内容
図解付きのテキストや植物の写真やミニ知識つきの小辞典をもとに学んでいきます。
・皮膚の構造。。
・皮膚にやさしい精油について。
・日光(紫外線)と精油塗布との関係。
・精油の皮膚刺激の強弱について。
・弱酸性のハーブウォーターについて。
・皮膚に塗布するだけではなく内側から健全な皮膚を保つ精油。
・古代の芳香植物と現代の医療への繋がりについての歴史。
・補完代替療法や統合医療についての理解
実際に精油の香りを楽しみながら、
精油の芳香分子がもつ固有作用や特徴・安全に活用するための注意点について学びます。
第2回で学ぶ精油はこちら
レッスン3:
「パルマローザ」「ホーウッド」「ゼラニウム・エジプト」「ラベンダー・スピカ」
「カモマイル・ジャーマン」
レッスン4:
「カモマイル・ジャーマンウオーター」「ラベンダーウオーター」「ローズウォーター」
「ティートウリーウォーター」「レモングラスウオーター」
「ペパーミントウオーター」、
精油を自分の目的に合わせて実際に選び作成・自宅で活用
レッスン3:自分の肌の特徴に合わせて美容オイル作成
レッスン4:活用しやすい弱酸性のハーブウオーター化粧水
受講生の嬉しいお声♪
「アレルギー成分があるものは体験して実感しました。本当に相手のニーズに合わせて精油やハーブウォーターを用いなければならないなと感じました!」
「これまた深い〜の一言です(笑)モノテルペン炭化水素類、セスキテルペン炭化水素類、エステル類など深く深ーく学んで、知らないことばかりですが、なーんとなくスーッと頭に入ってくるんですよね〜不思議です(笑) 私この勉強好き!という気持ちが大きくなりました!もっと詳しくなりたい!と思って家でも復習しましたが、初めて勉強が楽しくできてます。早速美容液とハーブウォーター大活躍中です
。顔にシュッとかけ、いい匂いに包まれながら、自分がブレンドしたものの作用や効果を口ずさんでみたりしてます(^^)
聞きたいことも聞きやすい環境で、堅苦しくなく和気藹々と皆さんと受講できたことに感謝です。」
最後に
嬉しいお声ありがとうございます♪ 芳香分子が持つ固有作用やその特徴を知ることで、今回の受講生のように、
このケモタイプ精油を使おう。こういう目的で。理由はこの芳香分子のこの作用を活用したいし、このケモタイプ精油に入っている割合が多いから。 などと意味を持ってケモタイプ精油の選択ができるようになっていきます。
アドバイザーレッスンでは全部で40種類のケモタイプ精油について学びます。
まだまだ今後も学ぶ精油の種類が増えることで、選択肢も広がり、ますます意味をもって選ぶことが楽しくなりますよ♪
みゆきカレッジはこちら⇩
前回の記事はこちら⇩※続けて読んでいただくとより詳しく分かります♪
●【第1回】化学的な視点でのアロマテラピーの基礎を知る~「アロマってすごい!広めたい!活かしたい!」~
●【第2回】アロマでスキンケア・皮膚から吸収される過程について知る。
●【第4回】感染症予防や症状緩和にアロマジェル&癒しのアロマトリートメント実践!
●【第5回】痛みや炎症を和らげたい!体質改善にも活用できるケモタイプ精油
●【第6回】抗菌アロマで生活環境を整える!&女性のライフステージに合わせたアロマテラピーみゆきカレッジ独自の特典プログラム「臨床検討グループワーク」開催!
●みゆきカレッジ独自の特典: 補完代替療法を直に感じる「統合医療センター見学」
●みゆきカレッジ独自の特典:より患者さんが快方に向かうためのケアとして~「臨床検討グループワーク」実施!№①
●みゆきカレッジ独自の特典プログラム:「臨床検討グループワーク」№②
●みゆきカレッジ独自の特典: 精油は植物からできているを体感!「みゆきの里ハーブガーデン見学」
●【総集編】たくさんの知識!経験!健康と癒しに!濃密な3ヶ月間!みゆきカレッジ独自の特典プログラム「臨床検討グループワーク」開催!