目次
- 中医学の特徴
- 1.整体観念
- 2.弁証論治
中医学の特徴
中医学は伝統医学や自然療法の中で、現在、最も世界的に認知され、広まっています。その知識及びその中から生まれた自然療法や養生法(漢方薬、鍼灸、按摩、薬膳、気功導引太極拳、ツボ経絡呼吸法など)も数多くあります。その理由として、中医学は最も系統的な理論体系を有し、数千年にわたる病気の治療と予防養生の実践において優れた成果をもたらした自然医学です。その基本は統一と個々的な考え方を中心にしており、慢性的難治病に対する治療をはじめ、病気の予防と養生に対して、その効果が認められています。
中医学の持つ特徴は、大きく分けて「整体観念」と「弁証論治」の二つの面に概括できます。
1.整体観念
人体は、さまざまな物質や機能が複雑に組み合わさりながら有機的に統合された総合体であると同時に、周囲を取巻く自然環境の中で生命活動を行う存在であるととらえ、人体の内部と外界を総合した大きな“統一体観”(生体観)を基本にしています。
統一体観とは
人と自然の統一性及び人体の臓腑、組織、器官の統一性を観るものです。
人と自然の統一体観
人と自然界との間の密接な関係を重視し、診断、治療する時に外界環境の変化の影響を同時に考えることです。
人体内部統一体観
人体が臓腑、組織、器官により構成されている有機的な統一体であると捉え、その機能や代謝を臓腑、気血、経絡の機能に帰納し、これらの機能系の間の相互扶助と相互制約の関係を通じた統一体として、生命活動や様々な機能が維持されると考えるものです。
哲学観とは
陰陽五行説であり、人体の生理機能と病理変化を分析、論証し、臨床の診断と治療を導き、中医学理論の指導思想および重要な構成部分となっています。
恒動(こうどう)観(かん)とは
自然界と生命現象を含むすべての物質は、不変の運動状態の中にあると考えることです。この考え方により、人体の生理機能における協調関係と病理変化における相互影響などの問題を明らかにするものです。
2.弁証論治
統一体観に基づく診断と治療の全過程であり、系統観とも称されます。
人体の臓腑、組織、器官の統一性を考えながら、証に基づいて、症候の鑑別、治療法則を確立するものです。診断と治療が直結した“弁証論治”は、弁証(診断方法)と論治(治療方法)の二つの部分から構成されています。
この“弁証論治”の方法は、西洋医学と異なる優れた点であり、自然界における「生き物」として人間を俯瞰するものです。
参考文献
・関口善太著.やさしい中医学入門.東洋学術出版社,1993
・趙基恩・岩谷典学.現代中医診療の手引き.医歯薬出版,1997
・ 神戸中医学研究会.中医学入門(第2版).医歯薬出版,1999
・安井廣迪著.医学生のための漢方医学【基礎編】.東洋学術出版社,2008
中醫學的特點
中醫學在傳統醫學和自然療法中,是目前最為世界認可和廣泛傳播的。中醫學的知識以及由此衍生出的多種自然療法和養生方法(如中藥、針灸、按摩、藥膳、氣功、導引、太極拳、穴位經絡呼吸法等)為人們所熟知。
其原因在於,中醫學是一種具有最為系統的理論體系,並在數千年的疾病治療與預防養生實踐中取得了卓越成果的自然醫學。中醫學的基本理念是以整體與個體的統一性為核心,其在慢性難治性疾病的治療以及疾病預防和養生方面的效果得到了廣泛認可。
中醫學的特點大致可以概括為兩個方面:“整體觀念”和“辨證論治”。
1.整體觀念
人體是各種物質和功能複雜結合而有機地統一在一起的整體,同時其生命活動也是在與周圍自然環境相依存中進行的。中醫學以人體內部以及人與外界環境的綜合“統一體觀”(生體觀)為基礎。
1.1 統一體觀:
統一體觀指的是人和自然的統一性,以及人體臟腑、組織、器官的統一性。
人和自然的統一體觀強調人與自然界之間的密切關係,在診斷和治療時,考慮外界環境變化的影響。
人體內部統一體觀認為人體是由臟腑、組織、器官構成的有機統一體,其功能和代謝是通過綜合歸納各個臟腑、氣血、經絡的功能,並通過這些功能系統之間的相互扶助與制約關係,維持生命活動和各種功能。
1.2 哲學觀:
哲學觀是指陰陽五行學說,用於分析和論證人體的生理功能和病理變化,指導臨床診斷和治療,是中醫學理論的重要組成部分和指導思想。
1.3 恆動觀:
恆動觀認為自然界和生命現象中的一切物質都處在不斷的運動狀態中。通過這種觀點,可以闡明人體生理功能中的協調關係以及病理變化中的相互影響等問題。
2.辨證論治
辨證論治是基於整體觀念的診斷和治療的全過程,也被稱為系統觀。
它在考慮人體臟腑、組織、器官的統一性的同時,根據證來鑒別各個症候群,並隨之建立診斷和治療法則。
辨證論治直接將診斷與治療聯繫起來,由辨證(診斷方法)和論治(治療方法)兩部分構成。
這種辨證論治的方法是與西醫不同的優點,體現了將人作為自然界中“生物”來進行全域觀照的思維方式。
參考文獻:
- 関口善太著.やさしい中醫學入門.東洋學術出版社,1993
- 趙基恩・岩谷典學. 現代中醫診療の手引き.醫歯薬出版,1997
- 神戸中醫學研究會. 中醫學入門(第2版).醫歯薬出版,1999
- 安井廣迪著. 醫學生のための漢方醫學【基礎編】. 東洋學術出版社,2008