HOLISTIC HEALTH JOURNAL

ホリスティックヘルス ジャーナル

医師監修

暑い夏をマインドフルに過ごす

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

夏の暑さが厳しくなると、ついイライラしたり、体調を崩したりすることがありますよね。そんなときこそ、マインドフルネスの視点が心と体のバランスを整える助けになります。今回は、暑い夏の日々を少しでも快適に、そして穏やかに過ごすためのマインドフルな工夫をご紹介します。

 

いま、この「暑さ」に気づいてみる

 

不快な暑さに直面すると、私たちは無意識に「早く涼しくなってほしい」「この状況が嫌だ」と反応してしまいます。でも、まずはその反応に気づいてみましょう。汗の感覚、熱気、うだるような空気——それらを「嫌なもの」と切り離すのではなく、ただ感じてみる。その瞬間に自分がどんな身体感覚や感情を持っているのかを、やさしく観察してみるのです。すると、暑さに押し流されるような感覚が、少しずつ変化することに気づくかもしれません。

 

呼吸を味方につける

 

暑さで気持ちがざわつくときは、呼吸に意識を向けてみましょう。冷房の効いた部屋で落ち着いて座り、自分の自然な呼吸を感じてみる。吸う息とともに涼しさが体に入ってくるような、吐く息とともに余分な熱が抜けていくような、そんな感覚が訪れるかもしれません。これはイメージではなく、実際に体が落ち着いてくることを体感できる、シンプルで効果的な方法です。

 

▼参考:「呼吸瞑想のやり方 〜マインドフルネス瞑想入門」

https://media.miyukinosato.or.jp/mindfulness/511/

 

夏の日常を五感で味わう

 

アイスのひんやりとした感触、風鈴の音、蝉の声、冷たいシャワーの肌ざわり……夏には五感を刺激する豊かな体験があふれています。ただ過ごすのではなく、それらを「味わう」ことで、日常が少しずつ変わって見えてくることもあります。たとえば食事の時間に、冷やしそうめんの喉ごしやスイカの甘さを丁寧に感じながら食べてみる。そういった「マインドフル・イーティング」も、夏のひとときをより豊かなものにしてくれます。

 

▼参考:「マインドフル・イーティングのすすめ 〜ダイエットにも効果あり〜」

https://media.miyukinosato.or.jp/mindfulness/642/

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?暑さは避けられないけれど、その暑さとの「つき合い方」は選べます。マインドフルネスの実践は、夏の過ごしにくさの中にも静けさや気づきを見出す道しるべになるでしょう。心と体にやさしい夏の過ごし方、ぜひ取り入れてみてくださいね!

 

 

HHLABでは、他にもマインドフルネスに関する記事をたくさん用意していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

他の記事はこちらから! ←ぜひクリック!!

 

▼こちらもぜひチェックしてみてください!▼

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
© Holistic Health Lab All rights reserved.